植物のからだのはたらき 【6年理科|植物のからだのはたらき 指導案の参考に】6時間目の実践記録|理科専科の授業づくり まだ6時間目を見ていない方は、先に【6年理科|植物のからだのはたらき 指導案の参考に】5時間目の実践記録|理科専科の授業づくりをごらんください。<子葉が取れた後、植物はどうやって養分を得るのかな?>板書案しばらくお待ち下さい。振り返りをする... 2025.07.17 植物のからだのはたらき
植物のからだのはたらき 【6年理科|植物のからだのはたらき 指導案の参考に】5時間目の実践記録|理科専科の授業づくり まだ4授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜6年「植物のからだのはたらき」4授業目〜をごらんください。<根からくきを通った水はこのあとどこにいくのかな?>板書案もうすぐできますふりかえりをするC:前の授業の振り返りを... 2025.07.10 植物のからだのはたらき
植物のからだのはたらき 【6年理科|植物のからだのはたらき 指導案の参考に】4時間目の実践記録|理科専科の授業づくり まだ3授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜6年「植物のからだのはたらき」3授業目〜をごらんください。<根から茎、葉を通った水はこのあとどこに行くのかな?>板書案振り返りをするC:前の授業の振り返りをしましょうC:は... 2025.07.01 植物のからだのはたらき
植物のからだのはたらき 【6年理科|植物のからだのはたらき 指導案の参考に】3時間目の実践記録|理科専科の授業づくり まだ3授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜6年「植物のからだのはたらき」2授業目〜をごらんください<根から吸収された水は、根、くき、葉のどこを通って、植物の体全体に運ばれるのかな?>板書案ふりかえりをするC:前の学... 2025.06.26 植物のからだのはたらき
植物のからだのはたらき 【6年理科|植物のからだのはたらき 指導案の参考に】2時間目の実践記録|理科専科の授業づくり まだ1授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜6年「植物のからだのはたらき」1授業目〜をごらんください。<どんな実験をすればいいのかな?>板書案ふりかえりをするC:前の授業の振り返りをしましょうC:はい。C:Aさん。C... 2025.06.25 植物のからだのはたらき
植物のからだのはたらき 【6年理科|植物のからだのはたらき 指導案の参考に】1時間目の実践記録|理科専科の授業づくり <不思議をみつけよう>板書案ふりかえりをし、課題をつかむT:今日から新しいところに入ります。タイトルは「植物のからだのはたらき」です。書きましょうC:できましたT:そしたら、植物のからだについては3年生でやっていて、植物は3つの部分でできて... 2025.06.23 植物のからだのはたらき