太陽とかげ

太陽とかげ

(完)【3年理科|太陽とかげ 指導案の参考に】8時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ7授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」7授業目〜をご覧ください。<日なたの地面と日かげの地面ではどれくらいあたたかさがちがうのかな?>板書案授業の前に この授業の前に、休み時間に記録を取らせて...
太陽とかげ

【3年理科|太陽とかげ 指導案の参考に】7時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ6授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」6授業目〜をご覧ください。<日なたの地面と日かげの地面ではどれくらいあたたかさがちがうのかな?>板書案復習するT:前回は日なたと日かげの地面ではどんなちが...
太陽とかげ

【3年理科|太陽とかげ 指導案の参考に】6時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ5授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」5授業目〜をご覧ください<日なたの地面と日かげの地面ではどんなちがいがあるのかな?>板書案課題を掴むT:今日から新しいところに入るねC:はいT:タイトルは...
太陽とかげ

【3年理科|太陽とかげ 指導案の参考に】5時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ4授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」4授業目〜をご覧ください。<太陽は1日の間でどのように位置が変わるのかな?>板書案始める前に この実験は1日かかるものなので、1日前に先に実験をさせておき...
太陽とかげ

【3年理科|太陽とかげ 指導案の参考に】4時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ3授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」3授業目〜をご覧ください。<太陽は1日の間でどのように位置が変わるのかな?>板書案復習をするT:前回は午前と午後で影の向きがかわるのはなぜかについて勉強を...
太陽とかげ

【3年理科|太陽とかげ 指導案の参考に】3時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」2授業目〜をご覧ください。<本当に太陽はうごくのかな?>板書案復習をするT:かげってどんなところにできるのかな?せーのC:かげは日光をさえぎるものがあると...
太陽とかげ

【3年理科|太陽とかげ 指導案の参考に】2時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ1授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」1授業目〜をご覧ください。<どのようににげるとつかまらないのかな?>板書案復習をするT:前回はかげってどんなところにできるのかについて調べたよねC:はいT...
太陽とかげ

【3年理科|太陽とかげ 指導案の参考に】1時間目の実践記録|理科専科の授業づくり 

<かげはどんなところにできるのかな?>板書案課題を掴むT:今日から新しい勉強に入るね。テーマは影です。かげについて知っていることを友達と共有C:できましたT:じゃあ、今日の問題ね。T:かげはどこにできますか? 番号と理由を書いてみてください...