2024-05

風やゴムのはたらき

3年理科「風やゴムのはたらき」指導案に悩む先生へ|7時間目の授業実践からヒントを!

まだ6授業目を見ていない方は、先に3年理科「風やゴムのはたらき」指導案に悩む先生へ|6時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<本当にゴムの長さが長くなるほど、車の進む距離も長くなるのかな?>復習する まず初めに、子どもたちと次のよう...
授業観

ぼん先生 インスタ始めました!

ぼん先生のインスタをフォローすると… インスタでは、ブログに載せてある記事の1部を紹介しています。毎回、ブログを見るのは大変かもしれないけど、インスタならサラッと読むことができます。そして、読んでみて、「これはおもしろそう」とか「これは興味...
動物のからだのつくりと運動

4年理科「動物のからだのつくりと運動」指導案に悩む先生へ|0時間目の授業実践からヒントを!

人の体のつくりと運動で一番むずかしい問題とは? 自分がこの単元を教えていて、一番難しいのはこんな問題が出たときです。この問題で子どもたちは、どっちが「ちぢむのか」「ゆるむのか」がごっちゃになるんです。それもそのはずで…①うでをのばすときの「...