2025-01

電流がうみ出す力

5年理科「電流がうみ出す力」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!

まだ2授業目を見ていない方は、先に5年理科「電流がうみ出す力」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<電磁石を強くするにはどうすればよいのだろうか?>板書案復習をするC:前の学習の振り返りをしましょうC:はいC...
電流がうみ出す力

5年理科「電流がうみ出す力」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!

まだ1授業目を見ていない方は、先に5年理科「電流がうみ出す力」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<本当に電磁石にN極やS極はあるのかな?>板書案復習をするC:前の学習の振り返りをしましょうC:はいC:Aさん...
じしゃくのせいしつ

3年理科「じしゃくのせいしつ」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!

まだ1授業目を見ていない方は、先に3年理科「じしゃくのせいしつ」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<どんな物がじしゃくにつくのだろうか?>板書案復習をし、課題を確認するC:前の学習の振り返りをしましょうC:...
じしゃくのせいしつ

3年理科「じしゃくのせいしつ」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!

<どんな物がじしゃくにつくのだろうか?>板書案じしゃくをいろいろなものに近づけるT:今日から新しいところに入ります。題名は、「じしゃくのせいしつ」です。ノートに書きましょうC:できましたT:ということで今回の主役はこれです!ジャーンC:じし...
寒くなると

【完】4年理科「寒くなると」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!

まだ3授業目を見ていない方は、先に4年理科「寒くなると」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<寒くなると、動物はどこでどんなすがたで過ごすのかな?>板書案復習し、課題を掴むC:前の学習の振り返りをしましょうC...
寒くなると

4年理科「寒くなると」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!

まだ2授業目を見ていない方は、先に4年理科「寒くなると」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<さむくなると動物の様子はどうなるのかな?>板書案復習し、課題を掴むC:前の学習の振り返りをしましょうC:はいC:A...
ふりこのきまり

5年理科「ふりこのはたらき」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!

まだ1授業目を見ていない方は、先に5年理科「ふりこのはたらき」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<ふりこの1往復する時間の求め方って何かな?>板書案復習をするT:今日は先生と一緒にふりかえりをしましょうC:...
電流がうみ出す力

5年理科「電流がうみ出す力」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!

<電磁石って何かな?>板書案磁石について学んだことを確認するT:今日から新しいところに入ります。タイトルは「電流がうみ出す力」です。ノートに書きましょうC:かきましたT:さて、みなさん、これ何かわかりますか?C:磁石T:そうだね。3年生時に...
寒くなると

4年理科「寒くなると」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!

まだ1授業目を見ていない方は、先に4年理科「寒くなると」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<寒くなるとサクラの様子はどうなるのかな?>板書案復習し、課題を掴むC:前の学習の振り返りをしましょうC:はいC:A...
ふりこのきまり

5年理科「ふりこのはたらき」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!

<ふりこを曲のテンポに合わせよう>板書案ふりことは何かを知るT:今日から新しいところに入るよ。タイトルは「ふりこのきまり」です。書きましょうC:かきましたT:みなさん、ふりこって聞いたことある?C:ないですT:ふりこっていうのはこれですC:...