実ができたよ 3年理科「実ができたよ」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを! <どの植物にも実はあるのかな?>板書案課題を掴むT:今日から新しいところに入ります。タイトルは「実ができたよ」です。ノートに書きましょうC:できましたT:1学期に私達は4つの植物を育てていたよね。なんだっけ?C:ピーマンC:ホウセンカC:オ... 2025.08.31 実ができたよ
水溶液の性質とはたらき 6年理科「水溶液の性質とはたらき」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを! 3授業目を見ていない方は、6年理科「水溶液の性質とはたらき」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!を御覧ください。<炭酸水には何がとけているのかな?>板書案作成中ですふりかえりをするC:前の授業のふりかえりをしましょうC:はい... 2025.08.29 水溶液の性質とはたらき
月の形と太陽 6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを! <月と太陽にはどんなちがいがあるのかな?>板書案単元のゴールを掴むT:今日から新しいところに入ります。タイトルは、「月の形と太陽」です。ノートに書きましょうC:できましたT:そしたら、月の形っていう言葉が入っていますよねC:はいT:月の形に... 2025.08.29 月の形と太陽
水溶液の性質とはたらき 6年理科「水溶液の性質とはたらき」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを! まだ2授業目を見ていない方は先に6年理科「水溶液の性質とはたらき」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!をごらんください。<炭酸水には何がとけているのかな?> 板書案作成中ですふりかえりをするC:前の授業のふりかえりをしましょ... 2025.08.28 水溶液の性質とはたらき
水溶液の性質とはたらき 6年理科「水溶液の性質とはたらき」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを! まだ1授業目を見ていない方は、先に6年理科「水溶液の性質とはたらき」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をごらんください。<5種類の水溶液を蒸発させるとどうなるのかな?>板書案ふりかえりをするC:前の授業のふりかえりをしまし... 2025.08.28 水溶液の性質とはたらき
水溶液の性質とはたらき 6年理科「水溶液の性質とはたらき」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを! <5種類の水溶液にはどのようなちがいがあるのだろうか?>板書案単元のゴールをつかむT:今日から新しいところに入ります。タイトルは、「水溶液の性質とはたらき」です。ノートに書きましょうC:できましたT:そしたら、5年生のときに、「物のとけ方」... 2025.08.27 水溶液の性質とはたらき
月の形と太陽 6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを! まだ1授業目を見ていない方は先に6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をごらんください<月の形や位置はどのようにかわっていくのだろうか?>板書案振り返りをするC:前の学習のふりかえりをしましょうC:はい... 2025.08.26 月の形と太陽
6年生 6年理科「2学期の授業開き」指導案に悩む先生へ|授業実践からヒントを! <どうすれば1番とけにくくなるのかな?>板書案今日やることを確認するT:みなさん、お久しぶり。夏休みはどうでしたか?C:楽しかったC:夏休みもう一回したいT:そうだね笑 でも、今日から学校なので切り替えて、学習にのぞめたら素敵ですね。C:は... 2025.08.25 6年生
5年生 5年理科「2学期の授業開き」指導案に悩む先生へ|授業実践からヒントを! <本当に色が変わると氷のとけるはやさは変わるのかな?>板書案今日やることを確認するT:みなさん、お久しぶり。夏休みはどうでしたか?C:楽しかったC:夏休みもう一回したいT:そうだね笑 でも、今日から学校なので切り替えて、学習にのぞめたら素敵... 2025.08.25 5年生
4年生 4年理科「2学期の授業開き」指導案に悩む先生へ|授業実践からヒントを! <1番はやく溶ける氷がどれかについて根拠のある予想をたてよう>板書案今日やることを確認するT:みなさん、お久しぶり。夏休みはどうでしたか?C:楽しかったC:夏休みもう一回したいT:そうだね笑 でも、今日から学校なので切り替えて、学習にのぞめ... 2025.08.25 4年生