まだ2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「すずしくなると」2授業目〜をご覧ください。
<すずしくなるとヘチマの様子はどうなるのかな?>
板書案
復習し、課題を掴む
T:タイトルを読みましょう。せーの
C:すずしくなると
T:今日は、すずしくなるとの3回目だね。でね、春の気温がこの辺だとしたら、夏は気温どうなる?
C:上がる
T:じゃあ、夏のあとは?
C:さがる
T:そうだよね。こんな風に、気温が下がると生き物の様子って何か変化があるのかな?っていうのを勉強してるんだよね
C:はい
T:じゃあ、前回は何を調べたかというと
C:動物
T:動物はどうなるかというと
C:数がへった
C:うごきがにぶくなった
T:でしたね。じゃあ、今日はどれをするかというと
C:ヘチマ
T:残っているのがそれだもんね。じゃあ、気温が下がるとヘチマの様子がどうなるのかをやっていきましょう。ということで、今日の課題は?
C:すずしくなると、ヘチマの様子はどうなるのかな?
T:じゃあ、それにしよう
ということで、本時の課題として「すずしくなると、ヘチマの様子はどうなるのかな?」に決まりました。
予想をする
T:そしたら、これが夏のときのヘチマの写真です。どんな様子ですか?
C:葉が緑
C:茎がぐっとのびた
C:黄色い花がさいていました
T:といった特徴がありましたね。じゃあ、今はどんな様子だと思う?ノートに予想をかいてみて
C:できました
T:おしえて
C:花は枯れている
C:葉もかれている
C:いや、葉は緑色のものが多いと思います。
C:実ができる
C:くきは少しだけ伸びている
T:なるほどね。じゃあ、これからヘチマの観察にいくんだけど、今日の見るポイントはどこ?
C:色
C:長さ
C:数
T:じゃあ、その3つに注目して見ようね
C:はい
T:そしたら、ノートと鉛筆をもって、観察に行きましょう
観察する
その後、10分程度観察をさせました。ある程度書けたら、「予想には出てなかったけど、夏のときと比べて変わったなというところがあったら書いてね」とつたえました。
結果を共有する
T:分かったことをおしえてください
C:花は30こほどある
C:枯れた葉が半分、緑色の葉が半分でした。
C:ヘチマの実が5こできていました。
C:ヘチマの実は30cmくらいでした。
C:葉は手よりも大きく買ったです。
C:くきはあまりのびていませんでした。
T:なんでくきは、あんまりのびなかったのかな?
C:すずしくなったから
T:そっか。じゃあ、気温があがると、くきは?
C:ぐっと伸びる
T:気温がさがると、くきは?
C:あんまりのびない
T:ということは茎の伸び方は、気温と関係しているってことだね。
まとめをする
T:ということで、今日は色、長さ、数に注目しながら、すずしくなるとヘチマの様子はどう変わるのかな?ということで観察をしました。
T:ということで、夏のときと比べて変わったところは?
C:くきがあまりのびなくなった
C:実ができた
C:かれてきた
T:ですね。じゃあ、それを踏まえてまとめをするね
といって、本時のまとめとして「すずしくなると、ヘチマは茎がのびなくなり、実の中に種を作る。そして、やがてかれる」となりました
振り返りをする
T:では、振り返りをしてください。
C:はい
T:でね、今日の振り返りでは、このあと更に気温が下がっていくヘチマはどうなるのかかけると最高だね
C:わかりました
C:できました
終わりに
この単元は、「変化」がキーワードとなります。変化を見るためには、前の状態を見ることと、「何が変わったのか?」と尋ねることが大事だとおもいます。今回もそれができたのかなと思います。
コメント