理科専科がズバリ授業案を公開! 〜6年「てこのはたらきとしくみ」1授業目〜

てこのはたらきとしくみ

<てこって何かな?>

板書案

課題を掴む

T:きょうから新しい勉強に入るね。では、問題を書くから、ノートに書いてね

T:10kgのおもりをもちあげよう

C:かけました

T:そしたら、ここに10kgの水があります。いまから持ち上げてもらおうと思います

C:はい

T:じゃあ、Aさんから順番にどうぞ

C:そりゃ!

C:うわ〜おもっ!

T:よし、全員持てたかな。そしたら、いまってどうやってもちあげたかというと?

C:手をつかってもちあげました。

T:そうだね。どうでした?

C:まあまあ重かったです

T:なるほどね!実は、昔の人もこういう重たいものを持ち上げたり、運んだりしていて、どうやったら簡単に持ち上げれるかなって考えてたわけですよ。今なら何使う?

C:クレーン車

T:なるほどね。でも、昔の人はそんなものをもっていないよね。そこで、「てこ」っていうものをつかってもちあげたんですよ

C:てこ?

T:知らない?

C:はい

T:これとこれを使います!

C:棒と椅子?

T:そう!

C:えっ?どういうこと?それで簡単に持ち上がるの?

T:はい

C:???

T:じゃあ、今日はてこについて知らない人もいるみたいだから、それについて学んでいこうか。ということで、今日の課題は?

C:てこって何かな?

T:じゃあ、それにしよう

ということで、本時の課題として「てこって何かな?」になりました。

てこについて説明する

T:じゃあ、てこっていうのはこれです。

C:なんか、棒の先におもり乗せて、反対側から人が押しているね

C:なんかシーソーみたい

T:そうだね。じゃあ、まずてことは何かについて説明するね。ノートにメモしてね

てことは、棒のある1点を支えにして、棒の一部に力を加え、ものを持ち上げたりうごかしたりするもの

C:できました。

T:じゃあ、写真使いながら確認するね

T:「棒のある1点を支えにして」これって写真でいうとどこのこと?

C:真ん中の椅子のところ

T:そうだね

T:「棒の一部に力を加え」これって写真でいうとどこのこと?

C:人が押しているところ

T:そうだね

T:「ものを持ち上げたりうごかしたりする」これって写真でいうとどこのこと?

C:おもりがついているところ

T:そうだね。これがてこです

T:ほんで、ここから理科の言葉でいうと

T:棒を支えているところを「支点」と言います。支えている点だから、支点

C:なるほど

T:力を加えているところを「力点」といいます。力を加える点だから、力点

C:なるほど

T:じゃあ、ものを持ち上げたり、うごかしたりするところを

C:動点?

T:動く点だから動点ってことね。面白い。でも、ちがくて「作用点」といいます。

C:作用点

T:これ3つとも大事な理科の言葉だから、覚えてね

T:ここ

C:支点

T:ここ

C:作用点

T:ここ

C:力点

T:ここ

C:作用点

T:ここ

C:作用点

T:大丈夫だね。作用点だけちょっと難しいかなと思うから頑張って。

T:じゃあ、ノートにメモするね

C:はい

てこで10kgをもちあげてみる

T:じゃあ、てこで10kgもちあげてみようか

C:やってみたい

T:ほんで、支点とか力点とか作用点とかいろいろ場所変えてみて、やってみてね

T:ただし、バンって棒が弾けたりすることもあるから目を離さないでね。あと、こんなふうにあまりにも極端すぎるとボキってなるかもしれないから。確認しながらグループでやってね。

C:わかりました

T:じゃあ、1班ここ。2班ここ。3班ここ。4班ここ。道具持ってきて。始めてください

C:わかりました

 そして、ここから自由試行をさせました。子どもたちはワイワイしながらやってました。この時間が本当に自分は好きなんですよね

結果を確認する

T:どうだった?

C:なんかめちゃくちゃ軽かった

T:なるほどね。軽かったっていうのは何が軽かったの?

C:おもり?

C:いや、おもりは10kgで変わってないから

C:てごたえ?

T:なるほど。手応えが軽いだったらいいね。でも、こういう時理科的には、「小さい力で持ち上がった」って表現するよ

C:わかりました

T:ほかなんか気づいたことある?

C:なんか、逆にめちゃくちゃ手応えが重く感じました。ひとつもうごきませんでした

C:僕達のグループもなった

T:なるほどね。そうなんです。実は、てこを使えば、小さい力でもちあげることもできるけど、反対に全く動かなくなることもできるんですよ

C:なるほど

てこをつかって一番小さい力で持ち上げるには?

T:じゃあ、みんなに考えてほしいんだけど、このてこをつかって…

C:一番小さい力で持ち上げるにはどうすればいいか?

T:すごい!その通り。てこをつかって、一番小さい力で持ち上げるにはどうすればいいと思う?

C:多分分かった

T:そしたら、ノートに書いてほしいんだけど、「支点」とか「力点」とか「作用点」って言葉を使いながら、書けるといいね

C:わかりました

T:じゃあ、予想を書いて、次回きょうゆうしましょう

C:はい

終わりに

 「土台をそろえる」っていのは、理科においてとても大事です。いきなり、「てこをつかって、一番小さい力で持ち上げるにはどうすればいいと思う?」と問われると、経験がある人は答えることができますが、経験がない人は、全く考えることができないからです。

 今回で言えば、てこの経験がない人ばっかりなので、自由試行をさせ、その経験をもとに考えさせたということです。

 続きが気になる方は、理科専科がズバリ授業案を公開! 〜6年「てこのはたらきとしくみ」2授業目〜をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました