理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「あつくなると」2授業目〜

あつくなると

 まだ1授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「あつくなると」1授業目〜をごらんください。

<気温が高くなると、動物の様子はどうなるのかな>

板書案

もうすぐできます

課題を掴む

C:前の学習のふりかえりをしましょう

C:はい

C:Aさん

C:はい。前の課題は「気温が高くなると、サクラの様子はどうなのかな」です

C:おなじです。はい

C:Bさん

C:はい。前のまとめは「気温が高くなると、緑色の葉がでてきて、枝が少し伸びる」です

C:おなじです

T:そうですね。

T:そしたら、4月の時ってだいたい気温何度くらい?

C:16℃

T:そしたら、7月は?

C:32℃

T:そうだね。つまり、4月に比べると気温はどうなったかというと…

C:高くなった

T:だよね。でね、前回はサクラの様子を調べたんだよね。じゃあ、今日はなにをやるかというと

C:動物?

T:正解。動物をやります。ちなみに、私達はなんの動物を調べてたんだっけ?

C:チョウ、カエル、つばめ

T:そうだね。じゃあ、今日の課題はどうする?

C:気温が高くなると、動物の様子はどうなるのかな

T:じゃあ、それにしよう

ということで本時の課題として「気温が高くなると、動物の様子はどうなるのかな」が決まりました。

予想を立てる

T:そしたら、これが4月の動物の写真です

C:お〜

T:じゃあ、このときと比べてどんな変化がありそうかな?ノートに書いてみて

C:できました

T:じゃあ、教えて。

C:はい

T:Cさん

C:カエルは成虫になっていると思います

C:同じです

T:Dさん

C:ツバメは、餌やりをしていると思います

C:同じです。

T:Eさん

C:ツバメは、飛んでいると思います

T:Fさん

C:チョウは飛んでると思います

T:Gさん

C:チョウはもういないと思います

T:他に意見はありますか?

C:ないです。

T:意見がはっきりと分かれたのはチョウだね

C:はい

T:この辺は先生も自信がないな〜

C:早く外にいきましょう

T:そうだね

T:そしたら、今回もデジカメをもっていくので、写真取ってほしかったらいってください。

C:はい

T:なにか質問はありますか?

C:ないです

T:じゃあ、観察にいきましょう

といって、一緒にかんさつにいきました

気づいたことを共有する

T:じゃあ、もどりましょう

C:はい

(移動中)

T:じゃあ、気づいたことをノートに書いてみて

C:はい

C:できました

T:おしえて

C:はい

C:チョウが7ひきいた

C:チョウははなのみつを吸っていた

C:ツバメが10ひきいた

C:ツバメは空を飛んでいた

C:トンボがいた

C:トノサマガエルがいた

C:かえるが10ひきいた

T:なるほどね

気温が高いときの動物の特徴を捉える 

T:そしたら、春と比べて変わったところはどこかな?

C:はい

T:Hさん

C:はい。動物の数がかなり増えました

T:そうだね。なんでかな?

C:はい

T:Iさん

C:はい。きっと、春の頃にたまごや幼虫だったものが成虫になったからだと思います

T:よくわかったね。きっとそうだと思います

T:他に変わったところはありますか?

C:はい

T:Jさん

C:いっぱいうごいていました

T:そうだね。そういうのを活発になったって言います。

C:えさ探しているのかな

T:かもしれないね

C:まだあります

T:Kさん

C:はい。春に見なかった動物がいました

C:たしかに

T:なにいた?

C:バッタ、トンボ

T:そうだね。そういった動物もいたね

T:じゃあ、これらの意見を使いながらまとめをしようか

といって、本時のまとめとして、「気温が高くなると、動物の数が増えたり、活発になったりする」と書きました

T:ちなみに、教科書みてみて

C:はい

C:うわ〜。やっぱり餌取ってるみたい

T:そうだね。こんなふうに夏になると他の動物も活発になったりします

T:じゃあ、振り返りを書きましょう。できる人は秋になるとどうなるかも書いてみてください

C:はい

C:できました

終わりに

 今回は、事実(どんな動物がいるか)を見たあと、「春と比べて変わったところはどこ?」と問うた所が大事だなと思います。夏の生き物の特徴を捉えたいのであれば、自分は比較が欠かせないと思っています。特徴とは、「他のものより目立つところ」だからです。春と比べるからこそ、「数が多い」とか「活発」という特徴がスッと出たのだと思います。

 続きが気になる方は、理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「あつくなると」3授業目〜をご覧ください。

🌱他の学年の理科授業まとめもご覧いただけます。

3年生の理科授業まとめページはこちら

4年生の理科授業まとめページはこちら 

5年生の理科授業まとめページはこちら

6年生の理科授業まとめページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました