花から実へ 5年理科「花から実へ」指導案に悩む先生へ|5時間目の授業実践からヒントを! まだ4授業目を見ていない方は、先に5年理科「花から実へ」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!をごらんください<どうしてめしべに花粉がついているのかな?>板書案ふりかえりをするC:前の学習のふりかえりをしましょうC:はいC:A... 2024.09.14 花から実へ
花から実へ 5年理科「花から実へ」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを! まだ3授業目を見ていない方は先に5年理科「花から実へ」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!をごらんください<ヘチマの花粉ってどんなすがたをしているのかな?>板書案復習をするC:前の学習のふりかえりをしましょうC:はいC:Aさ... 2024.09.13 花から実へ
授業観 【お願い】A、B、Cのうちどれがいいか教えて下さい いつもありがとうございます。みなさんの温かいコメントが活力となっています。今回皆さんに、アンケートを取らせていただきたいと思っています。今後のためにぜひ教えて下さい。アンケートについてA、B、Cのうちどれがいいですか?A:T(先生)とC(子... 2024.09.12 授業観
花から実へ 5年理科「花から実へ」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを! まだ2授業目をみていない方は、先に5年理科「花から実へ」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!をごらんください<おばなはどうして必要なのかな?>板書案復習をするC:前の学習のふりかえりをしましょうC:はいC:AさんC:はい。前... 2024.09.12 花から実へ
自然のなかの水のすがた 4年理科「自然のなかの水のすがた」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを! まだ2授業目を見ていない方は、先に4年理科「自然のなかの水のすがた」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<外がわの水てきはどこから来たのかな?>板書案ふりかえりをするC:前の学習の振り返りをしましょうC:はい... 2024.09.10 自然のなかの水のすがた
自然のなかの水のすがた 4年理科「自然のなかの水のすがた」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを! まだ1授業目を見ていない方は、先に4年理科「自然のなかの水のすがた」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<本当に台の水は空気中にいったのかな?>板書案課題を掴むC:前の学習の振り返りをしましょうC:はいC:A... 2024.09.06 自然のなかの水のすがた
花から実へ 5年理科「花から実へ」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを! まだ1授業目を見ていない方は、先に5年理科「花から実へ」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<めばなとおばなにはどんなちがいがあるのかな?>板書案ふりかえりをするT:今日は先生とふりかえりをしましょうC:はい... 2024.09.05 花から実へ
授業観 ぼん先生のやりたいこと 〜自己紹介〜 はじめに はじめまして。ぼん先生と言います。理科がすごく好きで、理科を初めて持つ方や理科の授業づくりで困っている人の力になれれば…という思いで、このブログを始めました。今日はすこしだけ「自己紹介」と「自分がやりたいこと」についてお伝えできれ... 2024.09.04 授業観
自然のなかの水のすがた 4年理科「自然のなかの水のすがた」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを! <本当に台の水は空気中にいったのか?>板書案問題を把握するT:今日から新しいところに入ります。タイトルは、「自然の中の水のすがた」です。ノートに書きましょうC:かけましたT:そしたら、ある写真をもってきましたC:グラウンドだC:運動会の台が... 2024.09.02 自然のなかの水のすがた
台風と天気の変化 【完】5年理科「台風と天気の変化」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを! まだ3授業目を見ていない方は、先に5年理科「台風と天気の変化」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<台風による災害から命を守るためにはどうすればいいかな?>板書案復習をするC:前の学習の振り返りをしましょうC... 2024.08.21 台風と天気の変化