流れる水のはたらき 【完】5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|8時間目の授業実践からヒントを! まだ7授業目を見ていない方は先に5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|7時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<自分たちの川には災害から身を守る工夫はあるのか?>板書案はじめに 本授業は、「災害の対策を自分たちの川でも行... 2024.10.26 流れる水のはたらき
流れる水のはたらき 5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|7時間目の授業実践からヒントを! まだ6授業目を見ていない方は、先に5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|6時間目の授業実践からヒントを!をごらんください<川の水による災害から生命を守るために何ができるのかな?>板書案ふりかえりをするT:前回はどんな勉強をしたか... 2024.10.26 流れる水のはたらき
流れる水のはたらき 5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|6時間目の授業実践からヒントを! まだ5授業目を見ていない方は、先に5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|5時間目の授業実践からヒントを!をごらんください。<川の水による災害にはどのようなものがあるのかな?>板書案復習をするT:前回はどんな勉強をしましたかC:本... 2024.10.25 流れる水のはたらき
流れる水のはたらき 5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|5時間目の授業実践からヒントを! まだ4授業目を見ていない方は、先に5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!をごらんください。<本当に水が多いと流れる水のはたらきは大きくなるのかな?>板書案復習するT:じゃあ、課題を読みましょうC:... 2024.10.23 流れる水のはたらき
流れる水のはたらき 5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを! まだ3授業目を見ていない方は、先に5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<本当に水が多いと流れる水のはたらきは大きくなるのかな?>板書案復習するT:前回はどんな勉強をしたかな?C:... 2024.10.19 流れる水のはたらき
流れる水のはたらき 5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを! まだ2授業目を見ていない方は、先に5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<曲がったところだと、しん食のはたらきは変わるのかな?>板書案復習するT:前回は、3つの水のはたらきについて... 2024.10.19 流れる水のはたらき
流れる水のはたらき 5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを! まだ1授業目を見ていない方は、先に5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<3つの水のはたらきって何かな?>板書案復習し、単元のゴールを決めようT:前回はどんな勉強をしましたか?C:... 2024.10.19 流れる水のはたらき
流れる水のはたらき 5年理科「流れる水のはたらき」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを! <流れる場所によって川や川原の石の様子にはどんなちがいがあるのかな?>板書案課題を掴むT:今日から新しい勉強に入るね。タイトルは、流れる水のはたらきですC:かけましたT:みなさん、川ってみたことありますよねC:はいT:私達の住んでいる街の近... 2024.10.17 流れる水のはたらき