5年生

花から実へ

5年理科「花から実へ」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!

まだ2授業目をみていない方は、先に5年理科「花から実へ」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!をごらんください<おばなはどうして必要なのかな?>板書案復習をするT:これってめばな?おばな?C:めばなT:なんで分かるの?C:実に...
花から実へ

5年理科「花から実へ」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!

<実ができるためには何が必要なのかな?>板書案復習をするT:みなさんは、今までにどんな植物を育ててきましたか?C:ピーマンC:オクラC:ホウセンカC:トマトC:ヘチマC:アサガオT:そうだね。これらの植物ってどんな順で育つかというと…T:ス...
台風と天気の変化

【完】5年理科「台風と天気の変化」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!

まだ3授業目を見ていない方は、先に5年理科「台風と天気の変化」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<台風による災害から命を守るためにはどうすればいいかな?>板書案復習をするC:前の学習の振り返りをしましょうC...
台風と天気の変化

5年理科「台風と天気の変化」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!

まだ2授業目を見ていない方は、先に5年理科「台風と天気の変化」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<台風による災害にはどのようなものがあるのかな?>板書案復習をするC:前の学習の振り返りをしましょうC:はいC...
台風と天気の変化

5年理科「台風と天気の変化」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!

まだ1授業目を見ていない方は、先に5年理科「台風と天気の変化」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<台風が来ると天気はどのように変わるのかな?>板書案ふりかえりをするC:前の学習の振り返りをしましょうC:はい...
台風と天気の変化

5年理科「台風と天気の変化」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!

<台風ってどのように動くのかな?>板書案台風の正体はなにか?T:今日から新しい単元に入ります。タイトルは、「台風と天気の変化」です。ノートにかきましょう。C:かけましたT:みなさん、この写真の中に台風があるんだけど、写真の中のどれか分かる?...
魚のたんじょう

【完】5年理科「魚のたんじょう」指導案に悩む先生へ|7時間目の授業実践からヒントを!

まだ6授業目を見ていない方は、先に5年理科「魚のたんじょう」指導案に悩む先生へ|6時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<はらのふくらみはなぜなくなったのか?>課題を掴む まず初めに、子どもたちと次のようなやりとりをしました。T:前...
魚のたんじょう

5年理科「魚のたんじょう」指導案に悩む先生へ|6時間目の授業実践からヒントを!

まだ5授業目を見ていない方は、先に5年理科「魚のたんじょう」指導案に悩む先生へ|5時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<受精して7日目のメダカの受精卵はどうなっているのかな?>課題を掴む まず初めに、子どもたちと次のようなやり取り...
魚のたんじょう

5年理科「魚のたんじょう」指導案に悩む先生へ|5時間目の授業実践からヒントを!

まだ4授業目を見ていない人は、先に5年理科「魚のたんじょう」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<受精直後から5日目までの受精卵の様子がどうなっているかな?>課題を掴む まず初めに、子どもたちと次のようなやり...
魚のたんじょう

5年理科「魚のたんじょう」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!

まだ3授業目を見ていない方は、5年理科「魚のたんじょう」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<メダカの受精卵はどんな様子なのかな?>課題をつかむまず初めに子どもたちと次のようなやり取りをしました。T:前回は、...