月の形と太陽

月の形と太陽

【完】6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|6時間目の授業実践からヒントを!

まだ5授業目を見ていない方は、先に6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|5時間目の授業実践からヒントを!をごらんください。<日没直後や日の出直後の月の見え方をモデル実験で確認しよう>板書案しばらくおまちくださいふりかえりをするC:前の...
月の形と太陽

6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|5時間目の授業実践からヒントを!

まだ4授業目を見ていない方は、先に6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!をごらんください。<本当に月の形が変わるのは、太陽と月の位置が変わるからなのかな?>板書案しばらくおまちくださいふりかえりをするC...
月の形と太陽

6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!

まだ3授業目を見ていない方は、先に6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!をごらんください<月の形が、日によってかわって見えるのはどうして?>板書案ふりかえりをするC:前の学習のふりかえりをしましょうC:...
月の形と太陽

6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!

まだ2授業目を見ていない方は先に6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!をごらんください<月の形や位置はどのようにかわっていくのだろうか?>板書案振り返りをするC:前の学習のふりかえりをしましょうC:はい...
月の形と太陽

6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!

<月と太陽にはどんなちがいがあるのかな?>板書案単元のゴールを掴むT:今日から新しいところに入ります。タイトルは、「月の形と太陽」です。ノートに書きましょうC:できましたT:そしたら、月の形っていう言葉が入っていますよねC:はいT:月の形に...
月の形と太陽

6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!

まだ1授業目を見ていない方は先に6年理科「月の形と太陽」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をごらんください<月の形や位置はどのようにかわっていくのだろうか?>板書案振り返りをするC:前の学習のふりかえりをしましょうC:はい...