6年生

植物のからだのはたらき

6年理科「植物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!

まだ1授業目を見ていない方は、先に6年理科「植物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をごらんください。<どんな実験をすればいいのかな?>板書案ふりかえりをするC:前の授業の振り返りをしましょうC:はい。C...
植物のからだのはたらき

6年理科「植物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!

<不思議をみつけよう>板書案ふりかえりをし、課題をつかむT:今日から新しいところに入ります。タイトルは「植物のからだのはたらき」です。書きましょうC:できましたT:そしたら、植物のからだについては3年生でやっていて、植物は3つの部分でできて...
動物のからだのはたらき

6年理科「動物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|6時間目の授業実践からヒントを!

まだ5授業目を見ていない方は、先に6年理科「動物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|5時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<口から入った食べ物はその後どのように消化され吸収されていくのだろうか?>板書案ふりかえりをするC:前の...
動物のからだのはたらき

6年理科「動物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|5時間目の授業実践からヒントを!

まだ4授業目を見ていない方は、先に6年理科「動物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<本当に唾液がでんぷんを別のものに変えたのか?>板書案ふりかえりをするC:前の学習のふりかえりをしましょ...
動物のからだのはたらき

6年理科「動物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!

まだ3授業目を見ていない方は、先に6年理科「動物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<本当に唾液がでんぷんを別のものに変えたのか?>板書案ふりかえりC:前の学習のふりかえりをしましょうC:...
動物のからだのはたらき

6年理科「動物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!

まだ2授業目を見ていない方は、先に6年理科「動物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。 <本当に唾液がでんぷんを別のものに変えたのか?>はじめに 今回の授業をする前に、「米を噛むと、甘く感じ...
動物のからだのはたらき

6年理科「動物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!

まだ1授業目を見ていない方は、先に6年理科「動物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<吸う空気と吐き出した空気は同じか?>板書案振り返りをして、課題を掴むC:前の学習のふりかえりをしましょ...
動物のからだのはたらき

6年理科「動物のからだのはたらき」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!

<吸う空気とはき出した空気は同じか?>板書案動物が取り入れているものを確認するT:今日から新しいところに入ります。タイトルは、「動物のからだのはたらき」です。書きましょうC:できましたT:そしたら、生き物って2種類います。何と何?C:動物と...
物の燃え方と空気

6年理科「物の燃え方と空気」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!

まだ1授業目を見ていない方は、先に6年理科「物の燃え方と空気」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<集気びんの中でろうそくを燃やし続けるにはどうすればいいのかな?>板書案復習するC:前の学習のふりかえりをしま...
物の燃え方と空気

6年理科「物の燃え方と空気」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!

<集気びんの中でろうそくを燃やし続けるにはどうすればいいのかな?>板書案タイトルを確認するT:今日から新しいところに入ります。タイトルは、「物の燃え方と空気」です。ノートに書きましょう。C:できましたT:これどんな勉強をすると思う?ペアで相...