2授業目をまだ見ていない方は、先に「理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「あたたかくなると」2授業目〜」を御覧ください。
<あたたかくなると、動物はどんな様子なのかな?>
板書案

課題を掴む
C:前の学習のふりかえりをしましょう
C:はい
C:Aさん
C:はい。前の課題は「あたたかくなると、さくらはどんな様子のかな?」です
C:同じです。はい
C:Bさん
C:はい。前のまとめは「あたたかくなると、桜は花がさく。」です
C:同じです。
T:そうだね。じゃあ、今日はこの続きからするね。
C:はい
T:今って、季節によってあたたかさが変わると、植物の成長や動物の活動の様子にどんな変化があるのかを勉強しているわけですよね。
C:はい
T:ほんで、前回は桜を調べたんだけど、後何を調べるかって覚えてる?
C:はい。ヘチマと動物です
T:動物って具体的には
C:カエル、チョウ、ツバメ
T:ですね。じゃあ、今日はどっちをするかというと・・・動物についてやります
C:はい。今日も外に行くんですか?
T:はい
C:やった〜
T:じゃあ、今日の課題はどうする?
C:あたたかくなると、動物はどんな様子なのかな?
T:じゃあ、それでいこう
ということで、本時の課題として「あたたかくなると、動物はどんな様子なのかな?」に決まりました。
視点を与える
T:そしたら、まずは予想を立ててみましょう。
C:はい
(予想中)
T:そしたら、チョウのことしか予想してない子もいるので、カエルやツバメはどうなのかもかいてね
C:はい
C:できました
T:じゃあ、まずはカエルについておしえて
C:はい
T:Cさん
C:はい。成虫がピョンピョン飛んでいるんだと思います
C:わかりました。ほかにあります
C:Dさん
C:はい。おたまじゃくしなんだと思います
C:わかりました。ほかにあります
C:Eさん
C:はい。たまごなんだとおもいます
T:ほかにありますか?
C:ないです
T:じゃあ、チョウは?
C:はい
T:Fさん
C:みつを吸ってるんだと思います
T:ということは、大人の状態ってことね。理科の言葉でなんていうんだっけ?
C:成虫
T:そうだね。ほかにありますか?
C:ないです
T:じゃあ、ツバメは?
C:はい
C:Gさん
C:はい。飛んでいると思います
C:わかりました。ほかにあります
C:Hさん
C:はい。すをつくっているとおもいます
T:ほかにありますか?
C:ないです
T:ということは、まずはどんな姿なのかっていうと、成虫や大人の姿だっていうのが多そうだね
C:はい
T:ちなみに、数は多そう?少なそう?
C:うーん、まだ少ないと思います
C:でも、けっこういた気がする
T:そっか。そしたら、今日は、「姿」と「数」に注目しながら、観察をしましょう。
C:はい
観察する
T:じゃあ、今から観察の時間にします。先生の見える範囲だったらどこに行ってもいいよ。
C:わかりました
T:では、どうぞ
C:あ!つばめがいた
C:チョウも
C:あれ?カエルは?
T:じゃあ、そろそろ時間かな。戻るよ
C:はい
気づいたことを発表する
T:じゃあ、気づいたことをノートに書きましょう。
C:はい
C:できました
T:気づいたことを教えて下さい
C:はい
C:チョウは花畑を飛んでいました
C:モンシロチョウがいました
C:ツバメは巣の中にいました
C:ツバメは3ひきいました
C:チョウは1匹いました
C:カエルはいませんでした
T:なるほどね
カエルがいなかった理由を考え、教科書で確認をする
T:なんでカエルはいなかったのかな?
C:たぶん、たまたまいない日だったんだと思います
T:なるほどね
T:じゃあ、教科書を開きましょう。教科書は、◯Pです
C:あ〜、いろんな動物が出ている
C:あ!カエルだ
T:カエルはどんな姿け?
C:たまご
C:おたまじゃくし
T:ちなみに、カエルはどこに卵をうむ?
C:たんぼ
T:うちの学校にも田んぼあったし、よく見たらいたのかな?
C:いや!水がはってなかった
T:どういうこと?
C:水がはってなかったので、カエルはたまごをうめないからいなかったんだと思います
C:わかりました
T:そうだね。実はこの時期は、カエルはたまごやおたまじゃくしの状態が多いんです。でも、うちの学校の近くの田んぼはまだ、水がはってないのでなかなか見つけにくかったんだと思います
C:なるほど
T:ちなみに、ツバメの写真もあるね
C:はい。すをつくってます
C:たまごをうんでるみたい
T:そういう姿なんだね。
T:ちなみに、こうやっていろんな動物を比べてみると、どうけ?
C:たまごや幼虫が多いです
T:そうだね。これは、雪がとけて少しずつ暖かくなると、たまごをうんだりそのたまごからふかしたりすることが増えるからなんだよ
C:へえ〜
まとめ
T:じゃあ、まとめをしよう
C:はい
といって、本時のまとめとして、「あたたかくなると、さかんに活動をはじめたり、たまごをうんだりする動物が多くなる」とかきました。
T:じゃあ、ふりかえりをしましょう
C:はい
C:できました
終わりに
今回は、カエルの扱いをどうするのかがポイントだったかなと思います。この単元は、どうしても地域差が出る単元になります。だからこそ、まずは、自分の地域がどうなのかを調べ、足りない分や確かめる際に教科書を活用しています。
そうすることで、「へ〜そうなんだ」「自分の地域も教科書と同じだな」といった思いをもち、深い理解につながるんだと思います。
🌱他の学年の理科授業まとめもご覧いただけます。
▶3年生の理科授業まとめページはこちら
▶4年生の理科授業まとめページはこちら
▶5年生の理科授業まとめページはこちら
▶6年生の理科授業まとめページはこちら
コメント