ぼん先生

大地のつくり

6年理科「大地のつくり」指導案に悩む先生へ|7時間目の授業実践からヒントを!

理科の授業が、もっと上手になりたい。でも、毎日の授業づくりに追われて、思うようにいかないこともありますよね。このブログ「ぼん先生の理科授業」では、理科専科であるぼん先生が、実際の授業をもとに作成したセリフ形式の理科授業を紹介しています。これ...
大地のつくり

6年理科「大地のつくり」指導案に悩む先生へ|6時間目の授業実践からヒントを!

理科の授業が、もっと上手になりたい。でも、毎日の授業づくりに追われて、思うようにいかないこともありますよね。このブログ「ぼん先生の理科授業」では、理科専科であるぼん先生が、実際の授業をもとに作成したセリフ形式の理科授業を紹介しています。これ...
こん虫のかんさつ

3年理科「こん虫のかんさつ」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!

理科の授業が、もっと上手になりたい。でも、毎日の授業づくりに追われて、思うようにいかないこともありますよね。このブログ「ぼん先生の理科授業」では、理科専科であるぼん先生が、実際の授業をもとに作成したセリフ形式の理科授業を紹介しています。これ...
変わり続ける大地

6年理科「変わり続ける大地」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!

<地震によって大地はどのように変化するのかな?>板書案しばらくお待ち下さい単元のゴールを捉えるT:今日から新しいところに入ります。タイトルは「変わり続ける大地」です。 ノートに書きましょうC:はいC:できましたT:そしたら、今日は、世界地図...
3年生

【小3理科】理科の授業準備が楽になる!3年理科の全授業まとめ

はじめにこのブログは…・理科の授業って難しい・どうやったらよい授業ができるのか?・理科専科だったらどんな授業をするのか?って思われている方に向けて、理科専科であるぼん先生が授業案をお届けするというものになります。どんな人か気になる方は、ぼん...
4年生

【小4理科】理科の授業準備が楽になる!4年理科の全授業まとめ

はじめにこのブログは…・理科の授業って難しい・どうやったらよい授業ができるのか?・理科専科だったらどんな授業をするのか?って思われている方に向けて、理科専科であるぼん先生が授業案をお届けするというものになります。どんな人か気になる方は、ぼん...
5年生

【小5理科】理科の授業準備が楽になる!5年理科の全授業まとめ

はじめにこのブログは…・理科の授業って難しい・どうやったらよい授業ができるのか?・理科専科だったらどんな授業をするのか?って思われている方に向けて、理科専科であるぼん先生が授業案をお届けするというものになります。どんな人か気になる方は、ぼん...
6年生

【小6理科】理科の授業準備が楽になる!6年理科の全授業まとめ

はじめにこのブログは…・理科の授業って難しい・どうやったらよい授業ができるのか?・理科専科だったらどんな授業をするのか?って思われている方に向けて、理科専科であるぼん先生が授業案をお届けするというものになります。どんな人か気になる方は、ぼん...
授業観

理科専科はどう考える?! 〜自由進度学習を実現するためにつけたい問題解決能力について〜

まだ前回の自由進度学習の記事を見ていない方は、先に理科専科はどう考える?! 〜自由進度学習をやってみて分かった子どもの実態と理科で目指すべき自由進度学習について〜をごらんください。はじめに 前回の自由進度学習の記事でも述べたように、自由進度...
授業観

理科専科はどう考える?! 〜自由進度学習をやってみて分かった子どもの実態と理科で目指すべき自由進度学習について〜

はじめに 最近、自由進度学習に興味を持っています。なぜ興味を持ったのかについては、【お知らせ6】自由進度学習を目指します!その理由と課題点について解説で紹介していますので、まだ読まれていない方は先に御覧ください。そうすると、本記事も読みやす...