4年生

4年生

【小4理科】理科の授業準備が楽になる!4年理科の全授業まとめ

はじめにこのブログは…・理科の授業って難しい・どうやったらよい授業ができるのか?・理科専科だったらどんな授業をするのか?って思われている方に向けて、理科専科であるぼん先生が授業案をお届けするというものになります。どんな人か気になる方は、ぼん...
電流のはたらき

【完】4年理科「電流のはたらき」指導案に悩む先生へ|7時間目の授業実践からヒントを!

まだ6授業目を見ていない方は先に4年理科「電流のはたらき」指導案に悩む先生へ|6時間目の授業実践からヒントを!を御覧ください。<並列つなぎの良いところは?>板書案振り返りをするC:前の学習の振り返りをしましょうC:はいC:AさんC:はい。前...
電流のはたらき

4年理科「電流のはたらき」指導案に悩む先生へ|6時間目の授業実践からヒントを!

まだ5授業目を見ていない方は先に4年理科「電流のはたらき」指導案に悩む先生へ|5時間目の授業実践からヒントを!を御覧ください。<直列つなぎと並列つなぎでモーターの回る速さがちがうのはどうして?>板書案振り返りをするC:前の学習の振り返りをし...
電流のはたらき

4年理科「電流のはたらき」指導案に悩む先生へ|5時間目の授業実践からヒントを!

まだ4授業目を見ていない方は、先に4年理科「電流のはたらき」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<直列つなぎと並列つなぎでモーターの回る速さがちがうのはどうして?>板書案復習をするC:前の学習の振り返りをしま...
電流のはたらき

4年理科「電流のはたらき」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!

まだ3授業目を見ていない方は、先に4年理科「電流のはたらき」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!をごらんください。<かん電池2つをどのようにつなぐとモーターが速く回るのかな?>板書案振り返りをするC:前の学習の振り返りをしま...
あたたかくなると

【完】4年理科「あたたかくなると」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!

まだ3時間目を見ていない方は、先に4年理科「あたたかくなると」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!をごらんください。<ヘチマのたねはどんな様子なのかな?>板書案課題を掴むC:前の学習のふりかえりをしましょうC:はいC:Aさん...
あたたかくなると

4年理科「あたたかくなると」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!

2授業目をまだ見ていない方は、先に4年理科「あたたかくなると」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!を御覧ください。<あたたかくなると、動物はどんな様子なのかな?>板書案課題を掴むC:前の学習のふりかえりをしましょうC:はいC...
暑くなると

【完】4年理科「暑くなると」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!

まだ2授業目を見ていない方は、先に4年理科「暑くなると」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!をごらんください。<気温が高くなると、ヘチマの様子はどうなるのかな>板書案課題を掴むC:前の学習のふりかえりをしましょうC:はいC:...
暑くなると

4年理科「暑くなると」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!

まだ1授業目を見ていない方は、先に4年理科「暑くなると」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をごらんください。<気温が高くなると、動物の様子はどうなるのかな>板書案課題を掴むC:前の学習のふりかえりをしましょうC:はいC:A...
暑くなると

4年理科「暑くなると」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!

<気温が高くなると、サクラの様子はどうなのかな>板書案課題を掴むT:今日から新しいところに入ります。。タイトルは「あつくなると」です。ノートに書きましょう。C:できましたT:この勉強は、実は4月にやった「あたたかくなると」の続きになりますC...