水のすがたと温度 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「水のすがたと温度」3授業目〜 まだ2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「水のすがたと温度」2授業目〜をご覧ください<湯気の正体は何かな?>板書案復習するT:前回はどんな勉強をしましたか?C:水は何度でどんな様子になるのかをしらべましたT:... 2025.01.29 水のすがたと温度
水のすがたと温度 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「水のすがたと温度」2授業目〜 まだ1授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「水のすがたと温度」1授業目〜をご覧ください<水を熱すると何度でどんなようすになるのかな?>板書案復習するT:じゃあ、課題を読みましょう。せーのC:水を熱すると何度でど... 2025.01.26 水のすがたと温度
水のすがたと温度 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「水のすがたと温度」1授業目〜 <水を熱すると何度でどんなようすになるのかな?>板書案問題を把握し、課題を掴むT:今日から新しいところに入ります。タイトルは、「水のすがたと温度」です。ノートに書きましょうC:できましたT:そしたら、今日は1枚の写真を持ってきました。これで... 2025.01.25 水のすがたと温度
寒くなると 【完】理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「寒くなると」4授業目〜 まだ3授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「寒くなると」3授業目〜をご覧ください。<寒くなると、動物はどこでどんなすがたで過ごすのかな?>板書案復習し、課題を掴むT:題名を読みます。せーのC:さむくるとT:そう... 2025.01.14 寒くなると
寒くなると 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「寒くなると」3授業目〜 まだ2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「寒くなると」2授業目〜をご覧ください。<さむくなると動物の様子はどうなるのかな?>板書案復習し、課題を掴むT:題名を読みます。せーのC:さむくるとT:そうだね。でね、... 2025.01.14 寒くなると
寒くなると 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「寒くなると」2授業目〜 まだ1授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「寒くなると」2授業目〜をご覧ください。<寒くなるとサクラの様子はどうなるのかな?>板書案復習し、課題を掴むT:タイトルを読みましょう。せーのC:さむくなるとT:春の気... 2025.01.13 寒くなると
冬の星 【完】理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「冬の星」2授業目〜 まだ1授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「冬の星」1授業目〜をご覧ください。<冬の星は時間がたつと位置や並び方はどうなるのかな?>板書案復習するT:前回から冬の星という勉強に入ったんだよねC:はいT:ほんで、... 2025.01.05 冬の星
冬の星 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「冬の星」1授業目〜 <冬に見られる星の明るさや色ってちがうのかな?>板書案復習をするT:今日から新しいところに入ります。タイトルは「冬の星」です。ノートに書きましょう。C:書きましたT:ということで、星についての勉強をします。1学期の時には夏の星、2学期は月や... 2025.01.03 冬の星
寒くなると 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「寒くなると」1授業目〜 <寒くなるとヘチマの様子はどうなるのかな?>板書案復習し、課題を掴むT:タイトルを読みましょう。せーのC:さむくなるとT:ということで、今日から新しいところに入ります。でね、春の気温がこの辺だとしたら、夏は気温どうなる?C:上がるT:じゃあ... 2025.01.03 寒くなると
月や星の見え方 【完】理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「月や星の見え方」4授業目〜 まだ3授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「月や星の見え方」3授業目〜をごらんください。<北の空の星の位置の変わり方に決まりはあるのかな?>板書案復習するT:前回はどんな勉強をしましたか?C:南の空の星は時間が... 2024.12.23 月や星の見え方