理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「冬の星」1授業目〜

冬の星

<冬に見られる星の明るさや色ってちがうのかな?>

板書案

復習をする

T:今日から新しいところに入ります。タイトルは「冬の星」です。ノートに書きましょう。

C:書きました

T:ということで、星についての勉強をします。1学期の時には夏の星、2学期は月や星の見え方について勉強したよね。覚えてる?

C:はい。覚えてます。

T:この勉強に入る前にちょっとだけ、復習をしましょう。どんなことおぼえているか。ペアで相談。一応写真も黒板に貼っておくね。

C:できました

T:じゃあ 教えて

C:色や明るさが違う

C:1等星、 2等星、 3等星 っていうのがある

C:夏の大三角がある。

T:夏の大三角には、3つの星座が関係しているんだけど何か覚えている

C:はくちょうざ、こと座、わし座

T:そうだね。じゃあそれらの1等星は?

C:はくちょうざがデネブ。こと座がベガ。わし座がアルタイル

T:そうだね。ほかに覚えていることある?

C:さそり座がある

T:さそり座の1等星は?

C:アンタレス

T:そうだね。他に覚えていることはある?

C:星は、時間が経つと位置は変わる

C:星は、時間が経っても並び方は変わらない 

T:そうだね。みんなすごいね!

冬の星のクイズをする

T:今日はこんなのをもってきました

C:なんですか?

T:実は、これ今の5年生がつくった冬の星クイズです。今日はこれをみんなに解いてもらおうと思います。

C:楽しみ

T:じゃあ、くばるね!もらったら名前をかいてね

C:できました

T:じゃあ、1問目をAさんよんで

C:冬の星はすべて色や明るさは同じである

C:あ〜

T:2問目を読んで。Bさん

C:冬の大三角もある

C:あ〜

T:ということで◯か✕で答えてね

C:はい

C:できました

T:じゃあ聞くよ。1問目、◯だと思う人?

C:・・・

T:✕だと思う人?

C:はい

T:理由ある人はいる?

C:はい

T:Cさん

C:はい。夏の星の場合、色や明るさも全然違ったので、冬の星も同じように色や明るさは違うんだと思ったからです

C:同じです

T:なるほどね。Cさんすごい!こんな風に根拠のある予想を立てるときは、習ったこととつなげて考えるといいんだよね。ちなみに習ったこととつなげるともう1個あったけど覚えている

C:日常生活とつなげる

T:すごい!そうだね。習ったこととつなげるか日常生活とつなげるか、どっちかを意識すると根拠のある予想になるんだよね

T:じゃあ 冬の大三角はどう思う?◯だと思う人?

C:はい

T:✕だと思う人?

C:はい

T:理由を聞いてもいい?じゃあ、少ないほうから聞くよ。✕の人は?

C:はい。

T:Dさん。

C:はい。夏の大三角は七夕でお話があるけど、春の大三角とか秋の大三角とか冬の大三角では、そんなお話をきいたことないからです

T:なるほど。日常生活とつなげてかんがえたんだね

T:じゃあ、◯の人は?

C:はい

T:Eさん

C:はい。わたしは、夏の大三角があったので同じように冬の大三角もあるとおもったからです

C:わかりました

T:習ったこととつなげたんだね

T:じゃあ、真実はどうなんだろうね?

C:うーん

T:ということで今日はこの2つに注目しながら勉強するよ

といって本時の課題として、「冬に見られる星の明るさや色ってちがうのかな?」にしました。

資料をもとに調べ学習をする

T:では、クロームブックを出してください

C:だしました

T:ということで、今回はいろいろな資料を準備しました。ほんで、わかったことがあればノートに書いてください

C:わかりました

(調べ学習)

T:そろそろいいかな?

C:大丈夫です

T:おしえて

C:はい

T:Aさん

C:冬の星も色や明るさはバラバラです

C:おなじです

T:どの資料を見たの?

C:1枚目のやつです

T:これかな?じゃあ、どんな色の星がある?

C:白、オレンジ、ピンク、水色

T:なるほどね

T:じゃあ、1等星だなと思う星はどれ?ペアで相談

C:できました

T:Bさん。おしえて

C:これとこれとこれだと思います

C:おなじです

T:なるほどね。他にわかったことはありますか?

C:はい

T:Cさん

C:はい。冬の大三角もあるです。

C:つけたしです

C:オリオン座、こいぬ座、おおいぬ座という3つの星座が冬の大三角を作っているらしいです。

C:つけたしです

C:オリオン座にはベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンという1等星があり、それらが冬の大三角を作っているらしいです

C:おなじです

T:そうだね。冬の大三角もあるんですよ。でね、ベテルギウス、シリウス、プロキオンという1等星をつなぐとできます。他にありますか?

C:はい。シリウスが1等星の中でも一番明るいらしいです

C:おなじです

T:そうですね。

まとめをし、ふりかえりをする

T:ということで、じゃあ、このクイズの答えは?

C:1問目が✕で、2問目が◯になります

T:そうだね。じゃあ、きょうのまとめをしようか。きょうのまとめは?

C:冬に見られる星の色や明るさにもちがいはある

T:じゃあ、それにしよう

ということで本時のまとめとして、「冬に見られる星の色や明るさにもちがいはある」に決まりました。

T:じゃあ、ふりかえりをするよ

C:はい

C:できました

終わりに

 今回の授業のポイントは3つあります。

(1)夏の星で学んだことと繋いで考えさせる

(2)クイズという形で子どもの意欲を高める

(3)資料を読み取る活動で、説明型の授業にしないようにする

といったことです。子どもたちは、意欲的に情報を収集していました。

続きが気になる方は、理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「冬の星」2授業目〜をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました