【完】理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「魚のたんじょう」7授業目〜

魚のたんじょう

 まだ6授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「魚のたんじょう」6授業目〜をご覧ください。

<はらのふくらみはなぜなくなったのか?>

課題を掴む

 まず初めに、子どもたちと次のようなやりとりをしました。

T:前回は、どんな勉強をしましたか?

C:7日目の受精卵の観察をしました

T:そうだったね。しかも、メダカの子がかえったね

C:はい

T:じゃあ、今日はこれの続きね。

T:実は、これ受精した直後のメダカの写真ね

C:はい

T:ほんで、これが5日後のメダカの写真

C:あれ?ちょっとちがくない?

T:そうだね。この2つを比べると違うところがあるから、ノートに書いて

C:できました。

T:教えて

C:腹の膨らみがへっている

C:こっちは透明だったけど、こっちは色がついた

C:目の色が違った

T:そうだね。いろいろな違いがあるよね

T:今日の問題は、Aさんが言ってくれたんだけど、メダカって生まれてから時間が経つと、お腹が凹むんだよ。これなんでなんだろうね

C:う〜ん

T:じゃあ、今日の課題は?

C:はらのふくらみはなぜなくなったのか?

ということで、本時の課題は「はらのふくらみはなぜなくなったのか?」ということになりました。

予想する

 その後、「じゃあ、もしかしたらでいいから自分の考えをかいてごらん」といい、時間を取りました。そして、ある程度の時間がたったら、「予想を教えてください」と言いました。子どもからは…

・えさがあんまり食べれなくて、お腹が凹んだ

・腹が凹んだのではなく、体が大きくなった

・腹の中に養分があり、養分を使ったから

・腹の膨らみを食べた

・泳いでダイエットした

といった意見が出ました。そこで、「じゃあ、どれだと思うか。相談」といって話し合いをさせました。子どもたちは、ネームプレートを貼ったり、それを選んだ理由を話し合ったり、「これは違うよね」と言ったりして意見を絞っていました。

事実を提示し、話し合いをさせる

 その後、教師の方から、「メダカの赤ちゃんは2〜3日ご飯を食べない」「3日後くらいから餌を食べ始める」という事実をホワイトボードで提示しました。すると、子どもたちは…

C:体が大きくなったは違うんじゃない

C:なんで

C:だって、餌も食べずに、体大きくならないのでは?

C:そうだね

C:じゃあ、これは消そうか

C:腹の膨らみをたべたっていうのも変じゃない?だって届かなくない?

C:そうかも

C:じゃあ、これも消すよ

 この後、3つの意見で迷っていました。

C:2〜3日も餌を食べなくて大丈夫なんかな

C:わからん

C:でも、こんなおおきい袋あったら邪魔じゃない

C:邪魔そう

C:じゃあ、なくなるようにダイエットしないとダメじゃない

C:でも、食べなくてもダイエットするやん

C:たしかに

別の事実を提示し、話し合いをさせる

 そこで、「腹の膨らみがあると良いことがあります」という事実をホワイトボードに示し、掲示しました。

C:じゃあ、腹の中に養分があるじゃない

C:養分あったら何良いの?

C:それ使えば、餌取れなくてもいきてけるやん

C:たしかに

C:じゃあ、やっぱりこれじゃない

という流れになりました。そして、「じゃあ、動画を見てみようか」といって、動画を見せ、腹の中に養分があり、その養分を使って成長することを確認しました。

 その後、じゃあ、「まとめを書くよ」といって、「腹の中には養分があり、その養分を使って成長するから」と書きました。

別の魚はどうなのかを確認する

 そして、鮭の赤ちゃんの写真も見せました。「鮭の赤ちゃんもはらがふくれている」という声が出ていました。「そうだね。なんでだと思う?」と聞くと、「腹の中に養分があり、その養分を使って成長するから」と答えていました。その後、振り返りを書かせ、終わりました。

終わりに

 今日の授業の鍵は、教師がどんな事実を提示し、子どもたちに何を気づかせるかということだと思います。例えば、膨らみがなぜなくなったのか、予想を立てさせた後、議論していましたが、その話し合いは絶対に収束しません。そこで、教師が新しい事実を提示し、その事実と結びつけながら、真実をみんなで考えるというのが大事だと思います。この時、難しいのが、「どんな事実を提示するか」です。あまりにも核心に迫るような事実だと、すぐに答えが出てしまうし、曖昧な事実だと子どもたちに議論が錯綜してしまいます。今回で言えば、「腹の膨らみがあると良いことがあります」というのは攻めすぎたのかなと思います。時間が迫っていたのもあったのですが、それは検討が必要だなと思います。

 しかしながら、こんなふうに話し合うことで、「腹の膨らみがあるメリット」を多面的に考えられたのは良かったのかなと思います。

 これで一応、教えたいことは全部できました。なので、魚のたんじょうは以上となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました