まだ2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「あつくなると」2授業目〜をごらんください。
<気温が高くなると、ヘチマの様子はどうなるのかな>
課題を掴む
まず初めに子どもたちと次のようなやりとりをしました。
T:4月の時ってだいたい気温何度くらい?
C:16℃
T:そしたら、7月は?
C:32℃
T:そうだね。つまり、4月に比べると気温はどうなったかというと…
C:高くなった
T:といえそうだよね。でね、前回は動物の様子を調べたんだよね。どうだった?
C:数が増えた
C:活発に動いていた
T:そうだったね。じゃあ、今日は何をやるかというと…
C:ヘチマ
T:そうだね。じゃあ、今日の課題はどうする?
C:気温が高くなると、ヘチマの様子はどうなるのかな
T:じゃあ、それにしよう
ということで本時の課題として「気温が高くなると、ヘチマの様子はどうなるのかな」が決まりました。
予想をたてる
その後、次のようなやり取りをしました。
T:そしたら、これが4月のヘチマの様子です
C:お〜
T:じゃあ、このときと比べてどんな変化がありそうかな?ノートに書いてみて
C:できました
T:じゃあ、教えて。
C:はい
T:Aさん
C:植物の高さが高くなっていると思います
C:同じです
T:Bさん
C:葉の数が増えていると思います
C:同じです。
T:Cさん
C:つるが伸びていると思います
T:他に意見はありますか?
C:ないです。
T:そしたら、前回サクラを観察していて、残念だったなって思うのは数で表していなかったことなんだ
T:例えば、「植物の高さが高くなった」と「植物の高さは春は5cmくらいだったけど、今は60cmだった」だとどっちが良いなと思う
C:後の方
T:そうだね。あとの方が詳しいからね。これができる人は理科の上手な人です。だから、頑張って数を使ってみるといいですね
C:はい
T:そしたら、記録はいつも通り写真でいきましょう。デジカメをもってきたので、取りに来てください。
C:できました
T:なにか質問はありますか?
C:ないです
T:じゃあ、観察にいきましょう
気づいたことを共有する
その後、観察をさせ、気づいたことをノートに書かせました。そして、発表をさせました。子どもたちからは…
・高さは高くなっている
・ヘチマの高さは、78cm、63cm、78cm、90cm
・葉は32枚、14まいだった
・葉の大きさは6cm
・葉は緑、くきやつるは黄緑
・くきの太さは3mm
などの意見が出ました。
あつくなると、植物はどうなるのかをまとめる
そこで、「春と比べて変わったところはどこ?」とたずねました。すると、子どもたちからは…
・植物の高さが高くなった
・葉の枚数が増えた
・つるが増えた
という意見が出ました。そこで、まとめとして、「気温が高くなると、植物の高さが高くなり、葉の数がふえる」と書き、振り返りを書かせました。最後に、教科書を取り出し、確認をしました。
終わりに
前回のサクラのときは、思ったほど意見が出ていませんでした。そこで、今回は観察の前に視点を与えました。子どもたちは、やっぱり力があって、ちゃんと数の見方を使いながら、表現をしていました。子どもは求めればできます。足りないなと思えば、視点を与えれば良いのだなと再確認しました。
コメント