理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「風やゴムのはたらき」5授業目〜

風やゴムのはたらき

 まだ4授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「風やゴムのはたらき」4授業目〜をご覧ください。

<ゴムを使っても車を動かせるのかな?>

板書案

風についての復習をする

C:前の学習のふりかえりをしましょう

C:はい

C:Aさん

C:はい。前の課題は「風の強さが強いと、ものを動かすはたらきは大きくなるのかな?」です

C:おなじです。はい

C:Bさん

C:はい。前のまとめは「風の強さが強いと、ものを動かすはたらきは大きくなる」です

T:そうだね。じゃあ、今日はこの続きからしていきましょう

C:はい

ゴムの特徴を確認する

T:じゃあ、今日の勉強ね。みなさん、これはなにかわかりますか?

C:輪ゴム

T:そうだね。ということで、今日から、ゴムについての勉強をしていくよ。

T:じゃあ、みんなに1個ずつくばるね

C:わーい

T:じゃあ、一旦ストップ。

C:はい

T:ゴムには、大きくわけて2つの特徴があります。そしたら、ゴムを引っ張ってみて。ほんではなしてみて。どうなった?

C:もとにもどった

T:そうだね。これが1つ目の特徴だよ。ゴムってもとにもどろうとする性質があります

T:じゃあ、つぎね。軽くひっぱって。

C:はい

T:ほんで、ちょっとだけ強く引っ張って。感触は一緒?

C:ちがう

T:どうちがうの?

C:なんか強くひっぱっぱたほうが、重たい

C:強くひっぱったほうが、グッてなる

T:そうだね。これを理科の言葉で「手応えが強い」と言います。よし、じゃあこの2つの特徴をノートに書きましょう

①ゴムは元にもどろうとする

②ゴムは伸ばせば伸ばすほど手応えは強くなる

本時の課題をつかむ

T:じゃあ、今日はなにをするかというと

C:はい

T:ゴムを使って車を動かしてもらいます。

C:えっ!できるかな?

T:先生はできるけど、みんなはどうだろうね?じゃあ、今日の課題はどうしますか?

C:ゴムを使っても車を動かせるのかな?

T:わかった。じゃあ、それにしよう

ということで、本時の課題として「ゴムを使っても車を動かせるのかな?」にきまりました。

ゴムで車が動くかをやってみる

T:そしたら、今回は、何も見ずにやるのは難しいので、説明書を見ながらできたらオッケーということにしましょう。

C:はい

T:じゃあ、はじめは準備が必要なので、みんなで確認しながらやっていきましょう

C:はい

T:集合。

C:はい

T:そしたら、①をみるとこの長いやつと短いやつを合体させているのね。こことここがカチってなるみたい。やっておいで。できたらもどってきて

C:できました

T:手伝ってあげて

C:はい

T:じゃあ、全員いいかな。次②をみると、このフックに輪ゴムを巻くんだってさ。こんなふうにやってみて

C:わかりました

といった感じに、(1)説明書を読む→(2)やってみせる→(3)やらせて見せるっていうのをくりかえしながら作業しました。準備が終わったら

T:じゃあ、いよいよ発射なんだけど…あっちこっちに飛ばしてたらどう?

C:あぶない

T:そうだね。じゃあ、ここに整列。

C:はい

T:じゃあ、距離取って

C:右向け右!

C:はい

T:その方向にとばしましょう

C:はい

T:じゃあ、後は説明書みながらやってみて。

と言って自由にやらせました。「わからなかったら友達に聞いていいよ」と声掛けをしつつ、手先が器用ではない子や説明書を読み取れない子に対しては支援に入りました

どうして車が動くのかを確認する

T:じゃあ、教室に入るよ

C:はい

T:そしたら、今日の課題は、「ゴムを使っても車を動かせるのかな?」だったんだけど、できましたか?

C:はい

T:そうだね。全員できていたね

T:じゃあね、なんで車が動いたのかって説明できる?

C:うーん

T:じゃあ、確認をしよう。

T:まず、これが普通のときだね

C:はい

T:10にしたら、ゴムってどうなる?

C:のびる

T:そうだね。その後、スタートスイッチを放したら

C:あ〜わかった。そしたら、ゴムがもとにもどるから、その勢いで車もピューンってすすむわけだ

T:どういうこと?ペアで相談

C:できました

T:Cさん前に来て説明して。

C:はじめってゴムは、普通の形ですよね。でも、10にしたら、ゴムはのびますよね。ほんで、スタートスイッチを押したら、伸びたゴムがもとにもどりますよね。そしたら、それについている車も一緒にピューンといくから車が前に進むんだと思います。

C:わかりました

T:つまり、ゴムのどんな特徴をつかったかというと

C:もとにもどろうとする特徴

T:そういうことだね。

といって、本時のまとめて「ゴムのもとに戻ろうとする性質を使うと、車を動かすことができる」と書きました。

T:じゃあ、振り返りをしましょう。

C:はい

C:できました

終わりに

 今回は、ゴムの特徴をおさえ、それをもとにどうして車が進んだのかを考えさせることができたのが良かったかなと思います。既習を使って考えさせるには、おしえないといけないことをきっちり教えることが必要だとおもいます。そこの見極めがきっちりできていたのでよかったですね。

 続きが気になる方は、理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「風やゴムのはたらき」6授業目〜をご覧ください。

🌱他の学年の理科授業まとめもご覧いただけます。

3年生の理科授業まとめページはこちら

4年生の理科授業まとめページはこちら 

5年生の理科授業まとめページはこちら

6年生の理科授業まとめページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました