理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「すずしくなると」1授業目〜

すずしくなると

<すずしくなるとサクラのようすはどうなるのかな?>

板書案

復習し、課題を掴む

T:今日から新しい勉強に入ります。タイトルは、「すずしくなると」です。ノートに書きましょう

C:できました

T:1学期に「あたたかくなると」っていう勉強したの覚えていますか?

C:生き物見たやつだ

T:そう。ほんで、「あつくなると」っていう勉強もしたので

C:それの続きってことか

T:そういうこと

T:でね、春、夏、秋の気温を比較すると、たとえば、春がこの辺だとしたら、夏は気温どうなる?

C:上がる

T:じゃあ、夏のあとは?

C:さがる

T:そうだよね。こんな風に、気温が下がると生き物の様子って何か変化があるのかな?っていうのを勉強します

C:はい

T:じゃあ、どんな生き物しらべていたか。ペアで相談

C:できました

T:なにあったけ?

C:桜

C:ヘチマ

C:動物

T:動物って具体的には?

C:チョウ、ツバメ、カエル

T:でしたね。じゃあ、今日はサクラをやりましょう。ということで、今日の課題は?

C:すずしくなると、サクラの様子はどう変わるのかな?

T:じゃあ、それにしよう

ということで、本時の課題として「すずしくなると、サクラの様子はどう変わるのかな?」に決まりました。

予想をする

T:そしたら、これが夏のときのサクラの写真です。どんな様子ですか?

C:葉が緑

C:葉がたくさん

C:花はない

C:えだがのびた

T:といった特徴がありましたね。じゃあ、今はどんな様子だと思う?ノートに予想をかいてみて

C:できました

T:おしえて

C:葉が茶色くなっている

C:まだ緑色の葉もある

C:落ちている葉もある

C:くきは伸びるが、夏のときよりは伸びていない

C:葉の数は減っている

T:なるほどね。じゃあ、これからサクラの観察にいくんだけど、今日の見るポイントはどこ?

C:色

C:長さ

C:数

T:じゃあ、その3つに注目して見ようね

C:はい

T:そしたら、ノートと鉛筆をもって、観察に行きましょう

観察する

 その後、10分程度観察をさせました。ある程度書けたら、「予想には出てなかったけど、夏のときと比べて変わったなというところがあったら書いてね」とつたえました。

結果を共有する

T:分かったことをおしえてください

C:葉の色が、黄色、赤、オレンジにかわっていました

C:枯れている葉もありました

C:落ちている葉もありました

C:落ちている葉の色は、黄色と茶色です

C:えだが少し伸びていた

C:春から夏が7cmくらいで、夏から秋が3cmです

T:ということはどっちのときのほうがぐっと伸びるかっていうと

C:春から夏

T:なんでなのかな?ペアで相談

C:できました

T:教えて

C:春から夏は気温があがるので、それでぐっと伸びたんだと思います

C:同じです

T:気温が上がるときに植物もぐっと伸びるってことだね

T:ほかに気づいたことはありますか?

C:樹液がありました

T:なるほどね。

まとめをする

T:ということで、今日は色、長さ、数に注目しながら、すずしくなるとサクラの様子はどう変わるのかな?ということで観察をしました。

T:ということで、まとめ。すずしくなると葉の色が…

C:赤、黄、オレンジ

T:になり

T:やがて葉が枯れ落ちる

ということで、本時のまとめとして「すずしくなると、葉の色が赤、黄、オレンジになり、やがて葉が枯れ落ちる」となりました

振り返りをする

T:では、振り返りをしてください。

C:はい

T:でね、今日の振り返りでは、このあと更に気温が下がっていくとサクラはどうなるのかかけると最高だね

C:わかりました

C:できました

終わりに

 この学習のコツは、2つあると思います。1つ目は、「夏のときの写真をだす」です。夏のときと比べるとどうなるか?っていう思考が働くので予想が書きやすくなります。2つ目は、「視点を確認する」です。観察の前に、「色、長さ、数」といった視点を確認できたので、そういう見方でサクラを見るようになります。

 つまり、まとめがスムーズに落ちるためには、観察の前が大事だということです。

 続きが気になる方は、理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「すずしくなると」2授業目〜をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました