ぼん先生

こん虫のかんさつ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「こん虫のかんさつ」4授業目〜

まだ3授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「こん虫のかんさつ」3授業目〜を御覧ください。<こん虫はどんなところをすみかにしているのかな?>板書案はじめにT:今日は何をするの?C:生き物のすみかをさがすT:そうだ...
こん虫のかんさつ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「こん虫のかんさつ」3授業目〜

まだ2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「こん虫のかんさつ」2授業目〜をご覧ください。<こん虫はどんなところをすみかにしているのかな?>板書案復習をし、本時の問題を捉えるT:みなさん、こん虫って何がいましたっ...
こん虫のかんさつ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「こん虫のかんさつ」2授業目〜

まだ1授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「こん虫のかんさつ」1授業目〜をご覧ください。<こん虫の育つ順はどれも同じかな?>板書案復習するT:前回は、チョウ以外にどんなこん虫がいるか調べましたねC:はいT:どん...
こん虫のかんさつ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「こん虫のかんさつ」1授業目〜

<チョウ以外にどんなこん虫がいるのかな?>板書案はじめにT:新しい勉強のタイトルを書きます。タイトルは、「こん虫を調べよう」ですC:できましたT:1学期は、ある昆虫について勉強しました。それはC:チョウT:ですね。チョウのような生き物を昆虫...
花から実へ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「花から実へ」6授業目〜

まだ5授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「花から実へ」5授業目〜をご覧ください。<どうしてめしべに花粉がついているのかな?>板書案復習する まず初めに前回の復習をしました。ここでは、アサガオのめしべに花粉がつ...
自然のなかの水のすがた

【完】理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「自然のなかの水のすがた」4授業目〜

まだ3授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「自然のなかの水のすがた」3授業目〜をご覧ください。<外がわの水てきは、どこからきたのかな?>板書案ふりかえりをするまず初めに子どもたちと振り返りをしました・T:前回ど...
花から実へ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「花から実へ」5授業目〜

まだ4授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「花から実へ」4授業目〜をごらんください<どうしてめしべに花粉がついているのかな?>板書案中心に持っていきたいときどうする?T:じゃあ、今日の問題を配るから、ノートには...
花から実へ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「花から実へ」4授業目〜

まだ3授業目を見ていない方は先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「花から実へ」3授業目〜をごらんください<ヘチマの花粉ってどんなすがたをしているのかな?>板書案復習をするT:実ができるために、めばなって必要?C:必要T:どうしてC:実...
授業観

【お願い】A、B、Cのうちどれがいいか教えて下さい

いつもありがとうございます。みなさんの温かいコメントが活力となっています。今回皆さんに、アンケートを取らせていただきたいと思っています。今後のためにぜひ教えて下さい。アンケートについてA、B、Cのうちどれがいいですか?A:T(先生)とC(子...
花から実へ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「花から実へ」3授業目〜

まだ2授業目をみていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「花から実へ」2授業目〜をごらんください<おばなはどうして必要なのかな?>板書案復習をするT:これってめばな?おばな?C:めばなT:なんで分かるの?C:実になる部分があ...