どれくらい育ったかな 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「どれくらい育ったかな」3授業目〜 まだ2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「どれくらい育ったかな」2授業目〜をご覧ください。<どの植物も体のつくりは葉くき根なのか>課題を掴む まず初めに子どもたちと次のようなやりとりをしました。T:今日はある... 2024.07.13 どれくらい育ったかな
植物の発芽と成長 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「植物の発芽と成長」8授業目〜 まだ7授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「植物の発芽と成長」7授業目〜をご覧ください<本当に、子葉のデンプンは使われて無くなってしまったのかな?>課題を掴む まず初めに子どもたちと次のようなやりとりをしました... 2024.07.13 植物の発芽と成長
植物の発芽と成長 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「植物の発芽と成長」7授業目〜 まだ6授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「植物の発芽と成長」6授業目〜をご覧ください<本当に子葉の中に養分があり、その後、その養分が本葉の成長に使われたからなのかな?>課題を掴む まず初めに子どもたちと次のよ... 2024.07.13 植物の発芽と成長
チョウのかんさつ 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「チョウのかんさつ」5授業目〜 まだ4授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「チョウのかんさつ」4授業目〜をご覧ください<チョウの体の作りはどうなっているのかな?>課題を掴む まず初めに次のようなやりとりをしました。T:今日の問題を書くので、そ... 2024.07.10 チョウのかんさつ
雨水のゆくえと地面のようす 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「雨水のゆくえと地面のようす」5授業目〜 まだ5授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「雨水のゆくえと地面のようす」4授業目〜をご覧ください。<本当に砂場の砂はしみ込みが校庭の土よりはやいのか?>課題を掴む まず初めに次のようなやりとりをしました。T:復... 2024.07.08 雨水のゆくえと地面のようす
チョウのかんさつ 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「チョウのかんさつ」4授業目〜 まだ3授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「チョウのかんさつ」3授業目〜をご覧ください。<チョウの蛹はどんなすがたをしているのかな?>課題を掴む まず初めに次のようなやり取りをしました。T:前回はどんな勉強をし... 2024.07.07 チョウのかんさつ
チョウのかんさつ 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「チョウのかんさつ」3授業目〜 まだ2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「チョウのかんさつ」2授業目〜をご覧ください。<チョウのたまごはどんな姿をしているのかな>課題を掴む まず初めに次のようなやり取りをしました。T:前回はどんな勉強をしま... 2024.07.03 チョウのかんさつ
雨水のゆくえと地面のようす 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「雨水のゆくえと地面のようす」4授業目〜 まだ3授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「雨水のゆくえと地面のようす」3授業目〜をご覧ください。<実験計画を立てよう>課題を掴む まず、はじめに次のようなやり取りをしました。T:前回は、どんなことをやりました... 2024.06.25 雨水のゆくえと地面のようす
雨水のゆくえと地面のようす 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「雨水のゆくえと地面のようす」3授業目〜 2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜4年「雨水のゆくえと地面のようす」2授業目〜をご覧ください。<校庭の土と砂場の砂にはどんなちがいがあるのか?>課題を掴む まず初めに次のようなやりとりをしました。T:これなんの... 2024.06.24 雨水のゆくえと地面のようす
植物の発芽と成長 理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「植物の発芽と成長」6授業目〜 5授業目をまだ見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「植物の発芽と成長」5授業目〜をご覧ください。また、この授業は、6月17日にやっていて、先にメダカの腹の養分について子どもたちは先に学んでいます。<どうして子葉は時間が... 2024.06.20 植物の発芽と成長