ぼん先生

自然のなかの水のすがた

【4年理科|自然のなかの水のすがた 指導案の参考に】1時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

<本当に台の水は空気中にいったのか?>板書案掴む教科書に2枚の挿絵があるので、それを使って導入しました。流れとしては…①1枚目の挿絵を見せる(何が写っているのか確認する)②2枚目の挿絵を見せる(どこが変わったのか?)③グラウンドの水はどこに...
実ができたよ

(完)【3年理科|実ができたよ 指導案の参考に】2時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ1授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「実ができたよ」1授業目〜を御覧ください。<実はどんな様子をしているのかな?>板書案課題を掴むT:今って植物がどのように育つかについて勉強をしているよねC:はいT:スタ...
実ができたよ

【3年理科|実ができたよ 指導案の参考に】1時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

<どの植物にも実はあるのかな?>板書案課題を掴むT:今日から新しいところに入ります。タイトルは「実ができたよ」です。ノートに書きましょうC:できましたT:1学期に私達は4つの植物を育てていたよね。なんだっけ?C:ピーマンC:ホウセンカC:オ...
台風と天気の変化

(完)【5年理科|台風と天気の変化 指導案の参考に】4時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ3授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「台風と天気の変化」3授業目〜をご覧ください。<台風による災害から命を守るためにはどうすればいいかな?>板書案課題を掴む まず初めに子どもたちと次のようなやりとりをしま...
台風と天気の変化

【5年理科|台風と天気の変化 指導案の参考に】3時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「台風と天気の変化」2授業目〜をご覧ください。<台風による災害にはどのようなものがあるのかな?>板書案課題を掴むまずはじめに子どもたちと次のようなやりとりをしました。T...
台風と天気の変化

【5年理科|台風と天気の変化 指導案の参考に】2時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ1授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「台風と天気の変化」1授業目〜をご覧ください。<台風が来ると天気はどのように変わるのかな?>課題を掴む 先に、「台風と天気の変化」というのを板書したうえで、次のようなや...
台風と天気の変化

【5年理科|台風と天気の変化 指導案の参考に】1時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

<台風ってどのように動くのかな?>台風の正体はなにか?まず初めに子どもたちと次のようなやり取りをしました。T:今日から新しい単元に入ります。タイトルは、「台風と天気の変化」です。ノートにかきましょう。C:かけましたT:みなさん、この写真の中...
植物の発芽と成長

(完)【5年理科|植物の発芽と成長 指導案の参考に】10時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ9授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「植物の発芽と成長」9授業目〜をご覧ください。ちなみに、本授業は、実験準備をして、だいたい2週間後に行いました。<何をあげたら植物は大きく育つのかな?>課題を掴むまず初...
植物の発芽と成長

【5年理科|植物の発芽と成長 指導案の参考に】9時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ8授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「植物の発芽と成長」8授業目〜をご覧ください。<何をあげたら植物は大きく育つのかな?>課題を掴むまず初めに子どもたちと次のようなやりとりをしました。T:前回は、どうして...
どれくらい育ったかな

(完)【3年理科|どれくらい育ったかな 指導案の参考に】3時間目の実践記録|理科専科の授業づくり

まだ2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「どれくらい育ったかな」2授業目〜をご覧ください。<どの植物も体のつくりは葉くき根なのか>課題を掴む まず初めに子どもたちと次のようなやりとりをしました。T:今日はある...