ぼん先生

音のせいしつ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「音のせいしつ」2授業目〜

まだ1授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「音のせいしつ」1授業目〜をご覧ください。<音の大きさでふるえ方は変わるのかな?>板書案復習するT:前回は音が出ているときの物の様子を観察しましたねC:はいT:音が出て...
音のせいしつ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「音のせいしつ」1授業目〜

<音が出ているとき物はふるえているのか?>板書案問題を掴むT:今日から音についての勉強するねC:音T:どうやったら音ってなるかな?C:手をたたくC:楽器をたたくT:楽器ってたとえばどんなもの?C:太鼓C:ギターC:トライアングルC:カスタネ...
太陽とかげ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」5授業目〜

まだ4授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」4授業目〜をご覧ください。<太陽は1日の間でどのように位置が変わるのかな?>板書案始める前に この実験は1日かかるものなので、1日前に先に実験をさせておき...
太陽とかげ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」4授業目〜

まだ3授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」3授業目〜をご覧ください。<太陽は1日の間でどのように位置が変わるのかな?>板書案復習をするT:前回は午前と午後で影の向きがかわるのはなぜかについて勉強を...
太陽とかげ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」3授業目〜

まだ2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」2授業目〜をご覧ください。<本当に太陽はうごくのかな?>板書案復習をするT:かげってどんなところにできるのかな?せーのC:かげは日光をさえぎるものがあると...
授業観

理科専科はどう考える?! 〜「視点を与える」とは?〜

はじめに 自分は、良い授業とは「ねらいに達成できたかどうか」で決まると思っています。どんなに授業が活発であっても、子どもがわかっていないのであれば✕だし、どんなに静かであっても、子どもが分かっていれば◯だということです。だからといって、教師...
太陽とかげ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」2授業目〜

まだ1授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」1授業目〜をご覧ください。<どのようににげるとつかまらないのかな?>板書案復習をするT:前回はかげってどんなところにできるのかについて調べたよねC:はいT...
太陽とかげ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「太陽とかげ」1授業目〜

<かげはどんなところにできるのかな?>板書案課題を掴むT:今日から新しい勉強に入るね。テーマは影です。かげについて知っていることを友達と共有C:できましたT:じゃあ、今日の問題ね。T:かげはどこにできますか? 番号と理由を書いてみてください...
花から実へ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「花から実へ」9授業目〜

まだ8授業目を見ていない方は先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「花から実へ」8授業目〜をご覧ください。<本当に実ができるために受粉がひつようなのかな?>板書案はじめに 受粉から3週間ほど立たないと今回の実験の場合は結果が出ません。本...
花から実へ

理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「花から実へ」8授業目〜

まだ7授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜5年「花から実へ」7授業目〜ご覧ください。<本当に実ができるために受粉が必要なのかな?>板書案実験方法を確認するT:前回の課題を読んでください。C:本当に実ができるためには...