まだ1授業目を見ていない方は、先に3年理科「こん虫のかんさつ」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。
<こん虫の育つ順はどれも同じかな?>
板書案

復習する
C:前の学習の振り返りをしましょう
C:はい
C:Aさん
C:はい。前の課題は「チョウ以外にどんなこん虫がいるのかな?」です
C:同じです。はい。
C:Bさん
C:はい。前のまとめは「アリ、トンボ、ホタルなどがいる」です
T:でしたね。今日はこれの続きからしましょう
今日の問題を掴む
T:みんな、チョウってどんな順で育つんだったけ?
C:たまご
C:幼虫
C:さなぎ
C:成虫
T:でしたね。じゃあ、今日の問題ねんけど…
T:こん虫の育つ順って必ず、たまご→幼虫→さなぎ→成虫の順なのかな?
C:え?どうなんだろう
予想を書き、本時の課題を掴む
T:じゃあ、予想を書いてみて。たまご→幼虫→さなぎ→成虫の順で育つと思うなら◯、違うなら✕で書いてみて
C:わかりました
C:できました
T:じゃあ、◯だと思う人?
C:はい
T:✕だと思う人?
C:はい
T:◯のほうが多そうだね。じゃあ、少ない✕の方から聞くね。教えて
C:だって、種類によって見た目が違うから、育つ順も違うと思う
T:じゃあ、◯の人教えて
C:だって、植物も育つ順が同じだったから
T:もう少し詳しく教えて
C:植物って、たね→子葉→大人の葉→つぼみ→花→実の順で育つじゃないですか。それってどの植物も同じ順だったから、こん虫も育つ順が同じだと思います
C:なるほど。意見変えたいです
T:なるほどなと思った人
C:はい
T:結構いるね。Aさんの理由すごく納得したよね。それは、既習と繋げているからだよ
C:既習
T:すでに習ったこと。植物の育つ順が同じだったからこん虫も同じ順って理屈だよね。植物の育つ順はすでに習っているからそれと繋げて考えているから納得するってこと
C:なるほど
T:でも、正解かどうかはわからないけどね
T:じゃあ、今日の課題はどうする?
C:こん虫の育つ順はどれも同じかな?
T:じゃあ、それにしよう
ということで本時の課題として「こん虫の育つ順はどれも同じかな?」に決まりました。
調べ方を確認する
T:じゃあ、こん虫の育つ順をはっきりするためにどうやって調べる?
C:クロームブック
C:図鑑
T:どっちのほうが早くわかりそう?
C:クロームブック
T:じゃあ、今日はクロームブックで動画を調べてみよう
クロームブックでこん虫の育つ順をしらべる
T:どのこん虫から見たい?
C:かがいいです
T:じゃあ、みてみよう
(動画視聴中)
T:どうだった?
C:たまご、ようちゅう、さなぎ、成虫です
T:でしたね。どうする?
C:つぎは、カブトムシがいい
T:じゃあ、みてみよう
(動画視聴中)
T:どうだった?
C:たまご、ようちゅう、さなぎ、成虫です
T:でしたね。どうする?
C:つぎは、ありがいい
T:じゃあ、みてみよう
(動画視聴中)
T:どうだった?
C:たまご、ようちゅう、さなぎ、成虫です
T:でしたね。
C:先生、意見変えたくなってきました
C:やっぱりどのこん虫も育つ順は、たまご、ようちゅう、さなぎ、成虫だよ
T:という意見がでたけど、どうする?
C:いや、ちがうのもおるはず。トンボがいい
T:じゃあ、みてみよう
(動画視聴中)
C:え?
C:あれ?
T:どうだった?
C:たまご、ようちゅう、成虫だった
C:先生、もう一回みたいです
T:いいよ
C:やっぱり
C:たまたま、動画にうつってなかったとか
T:じゃあ、クロームブックでとんぼのさなぎさがしてみて
(探し中)
T:どうだった?
C:なかったです
T:そうなんです。実は、とんぼは、たまご、ようちゅう、成虫の順で育つんですよ
C:え〜こん虫なんに
まとめをし、ふりかえりをする
T:じゃあ、まとめはどうする?
C:こん虫には、①たまご→ようちゅう→さなぎ→成虫の順で育つものと、②たまご→ようちゅう→成虫の順で育つものがいる
T:じゃあ、それでいこう
ということで、本時のまとめとして「こん虫には、①たまご→ようちゅう→さなぎ→成虫の順で育つものと、②たまご→ようちゅう→成虫の順で育つものがいる」にきまりました。
T:じゃあ、ふりかえりをしましょう
C:はい
C:できました
終わりに
今回は、予想のところが一番のポイントだったなと思います。自分の中で、子ども同士の意見が対立した後に出た課題が本当にいい課題だなと思います。今回は、既習をもとに予想を立てた子も事実は違っていて、それもいい経験になったのではないかとおもいます。これも理科の醍醐味ですからね。
続きが気になる方は、3年理科「こん虫のかんさつ」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。
🌱他の学年の理科授業まとめもご覧いただけます。
▶3年生の理科授業まとめページはこちら
▶4年生の理科授業まとめページはこちら
▶5年生の理科授業まとめページはこちら
▶6年生の理科授業まとめページはこちら
コメント