雨水のゆくえと地面のようす

雨水のゆくえと地面のようす

【完】4年理科「雨水のゆくえと地面のようす」指導案に悩む先生へ|5時間目の授業実践からヒントを!

まだ4授業目を見ていない方は、先に4年理科「雨水のゆくえと地面のようす」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<本当に校庭の土と砂場の砂では染み込む時間に差があるのかな?>板書案課題を掴むC:前の学習のふりかえ...
雨水のゆくえと地面のようす

4年理科「雨水のゆくえと地面のようす」指導案に悩む先生へ|4時間目の授業実践からヒントを!

まだ3授業目を見ていない方は、先に4年理科「雨水のゆくえと地面のようす」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<本当に校庭の土と砂場の砂では染み込む時間に差があるのかな?>板書案課題を掴むC:前の学習のふりかえ...
雨水のゆくえと地面のようす

4年理科「雨水のゆくえと地面のようす」指導案に悩む先生へ|3時間目の授業実践からヒントを!

2授業目を見ていない方は、先に4年理科「雨水のゆくえと地面のようす」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<校庭には水たまりができているのに、砂場には水たまりができていないのはどうして?>板書案課題を掴むC:前...
雨水のゆくえと地面のようす

4年理科「雨水のゆくえと地面のようす」指導案に悩む先生へ|2時間目の授業実践からヒントを!

まだ1授業目を見ていない方は、4年理科「雨水のゆくえと地面のようす」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!をご覧ください。<どうして全体に雨があたっているのに、水たまりがあるところとないところがあるのか?>板書案復習をするC:...
雨水のゆくえと地面のようす

4年理科「雨水のゆくえと地面のようす」指導案に悩む先生へ|1時間目の授業実践からヒントを!

<どうして全体に雨があたっているのに、水たまりがあるところとないところがあるのか?>板書案課題を掴むT:今日から、新しいところに入ります。タイトルは、「雨水のゆくえと地面の様子」です。ノートに書きましょう。C:できましたT:みなさんは水たま...