理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「チョウのかんさつ」3授業目〜

チョウのかんさつ

 まだ2授業目を見ていない方は、先に理科専科がズバリ授業案を公開! 〜3年「チョウのかんさつ」2授業目〜をご覧ください。

<チョウのたまごはどんな姿をしているのかな>

課題を掴む

 まず初めに次のようなやり取りをしました。

T:前回はどんな勉強をしましたか?

C:チョウの飼い方を確認しました。

T:そうでしたね。

T:ところで、チョウの卵ってどんな姿をしていますか?

C:丸

C:えっ、長細くなかった

T:そっかあ。じゃあ、今日はチョウの卵の姿をはっきりさせようね

ということで、本時の課題である「チョウのたまごはどんな姿をしているのかな」に決まりました。

観察するときの視点を確認する

その後、ワークシートを配り、説明をしました。

T:まず、日にちと名前をかいてね

C:できました

T:じゃあ、ここには何を書けば良い?

C:チョウのたまごのかんさつ

T:そうだね。まずはなんの観察かをかかないとだめだもんね

T:ここは?

C:絵

T:じゃあ、ここは?

C:色、形、大きさ

T:そうだね。それが見るポイントだね

T:ここは気づいたことを書くんだけど・・・色・形・大きさ以外で気づいたことを書く場所ね

T:何か質問ある?

C:ないです

気づいたことを確認する

 その後、チョウのたまごを探しに行き、見つけたものを観察したり、スケッチさせたりしました。そして、気づいたことを発表させました。子どもたちからは…

・形はとうもろこしみたいです

・すじがはいっていました

・色は黄色です

・大きさは1mmです

といった意見が出ました。

幼虫について観察する

 その後、子どもたちと次のようなやりとりをしました。

T:先生、キャベツ畑見てたら、こんなのも見つけたよ

C:アオムシや

T:これね、理科の言葉で幼虫といいます。見たよって人いますか?

C:はい。

C:結構いました。

T:今日は時間あるし、これも観察やスケッチをしてしまいましょう

といって、ワークシートを配りました。

 そして、チョウの幼虫を探しに行き、見つけたものを観察したり、スケッチさせたりしました。その後、気づいたことを発表させました。子どもたちからは…

・形は細長いです。

・形はヘビみたいです。

・色は緑色です

・大きさは5mmくらいです

・体に、筋みたいなのが入っています

といった意見が出ました。

まとめをする

 そして、まとめとして、「チョウの卵は、〇〇です。チョウの幼虫は、〇〇です。この〇〇をうめてごらん」といって、子どもたちに任せました。子どもたちは、色形大きさに注目しながら、まとめていました。

終わりに

 観察の前に視点を確認することは、理科ではすごく大事だと思います。今回で言えば、「色、形、大きさ」と「気づいたこと」だと思います。それを確認することで、ねらいとあまりブレずに進めるのだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました